大人クラス・通信クラス
adult
女性専用のお教室です
書を嗜みたい、書を楽しみたい、綺麗な文字を書けるようになりたい、自分時間を大切にしたい、
師範を目指して教室開講をしたい、書くことを始めたい、じっくり向き合う時間が欲しい、基礎基本を学びたい、書く時間を持ちたい、お大人になってもう一度筆を持ちたい等、お一人おひとりの習いたいと思うお気持ちは様々。その「志」を大切にしながら、
個々にあった内容で真心込めてサポートさせていただきます。
・日常の気忙しさから少し離れて、心静かに自分と向き合う時間を生み出してみませんか?
大人になって始める書道は、心豊かになれる時間です。一緒に楽しみながら書道を始め一緒に歩みだしてみませんか。
月謝
- 月1回(年回数 12回)
- 月会費 3,600円(半紙漢字、半紙仮名、硬筆)
- 月2回(年回数 24回)
- 月会費 5000円(半紙漢字・半紙仮名・硬筆)
追加で下記も学べます
条幅漢字 +300円 ※有段者
条幅仮名 +300円 ※有段者
入会金
3,000円
お稽古の時間
- 月曜クラス
- (明神町三丁目会館)13時30分入室~15時30分退席
- 火曜クラス
- (明神町三丁目会館)10時より入室~12時退席
- 水曜クラス
- (八王子市大和田市民センター)13時30入室〜15時30分退席
※上記時間内であればご都合に合わせた時間でお稽古ができます。
※大人の方も午後お稽古に通う事も出来ます。お子様と通われている方もいらっしゃいます。
教材費
(880円×12ヶ月=10,560円 改定の可能性あり・毎年1月に前納して頂きます)
硬筆縦ノート 300円・師範硬筆ノート380円
※原則 月刊書道誌方円をご購入いただきます。
通信クラス
月会費 5000円 (ゆうちょ銀行毎月1日振り込み厳守)
●送料別途
返信用の封筒に切手を貼りお名前を記載の上、課題と一緒にお送り下さい。
●添削3-5回まで可能。課題の最終締切は15日
15日を過ぎますと課題提出が出来なくなり審査に反映されませんのでご注意下さい。
●月刊書道誌の購入が別途必要です。
その他
- 振替可能(3ヶ月以内に)
- 月2回・月1回の方はご自身のご都合に合わせお稽古を消化してください。
- お稽古にお見えになられる日はご連絡を下さい。
- 曜日はできる限り固定でお願いします。
- 女性の方は様々な時間の流れ生じますので可能な限り対応させていただきます。
(ご結婚・ご出産・ご懐妊による体調不良・ご出産・介護・お子様の体調不良…) - 振替、通信への切り替え、休会も可能です。休会の際はお申し出がありましたら止めさせていただきます。その際にも級や段位は残ります。上記以外の休会は月会費の半額掛かります。
- 月刊書道誌「方円」を用いて10級から始まり、5級からは3段階天地人に分かれ毎月月例課題を提出することによりまた技量等に応じ、当会の審査基準に満たすものは昇級段していきます。
- 毛筆は千字文に添って楷書・行書・草書・隷書・金文を学んでいきます。
- 他の書道会からの転会も有料にて出来ます。ただし認定書の提出、楷書の課題提出によります。
- ブランクの期間、通われていた年代等により、級・段位調整をはかり級・段位が下がる場合もあります。
- 級・段位に関し不服等がございましたら直接事務局へお問い合わせください。
- 東洋書道芸術学会の理念、にじいろ書道教室の運営をご理解頂き、ご入会をお勧めいたします。
- 他の生徒様に危害を加える等、前向きに歩めない方等、退会勧告をお伝えする場合もあります。
- 一旦納められた入会金、書道誌代、月謝代は払い戻しは致しかねます。
/大学生以上は一般になります。専門学生・高専生・大学生・大学院生・シニア(65歳以上)の方は月謝からマイナス500円引となります
入会後の流れ
テキスト(書道誌)を購入し月例課題に沿って学んでいきます
硬筆、仮名、毛筆を同時に学んでいくことができます
またご自身が習いたいものを重点的にお稽古で取り組んでいただく事も可能です
⬇️
ご入会
⬇️
通われる曜日決定(決定後は振替、変更も可)、お稽古回数の選択(月2または月1途中変更も可)
⬇️
書道誌をもとに取り組む
半紙漢字 10−8級以下:漢字4文字:7級以上から書道誌に沿って「千字文」楷書6文字より開始し
行書、草書、隷書、篆書、創作へ
半紙仮名 10−8級以下:仮名基礎 :7級以上からいろは歌、字母、万葉仮名、変体仮名を学び
俳句、万葉集、百人一首、創作へ
硬筆:楷書、行書、草書
⬇️
それぞれに取り組み月例課題を提出することにより級、段を取得
師範取得も可能
NEWS
2024年1月より
月刊誌を用いらずゆっくりしっかりと力をつけてお稽古に取り組めんで行けるようにと考え
古典(臨書)を習うお稽古を始めます。
私が手本を書くのでなはく「古典」と言われる本の臨書になります。
月刊書道誌にはない内容で学び。
千字文を始め、古典、仮名基礎、などを学び
ご自身の書で作品創作もできるようにしていく内容です。
無理なく取り組めるようにして参ります。
追記
当月退会の申し出の場合は「月謝の半額」を納入して抱くように2024年7月より変更させていただきます
手本などこちらで用意しお稽古にお見えになることをお約束しています
当月退会で「月謝は払いません」ということを平然とメールで送られる事が増えてきたため
残念ではありますがこのような形になることご理解ください