幼稚園や学年のまだ幼い生徒様は 手をかけ眼をかけ言葉をかけ お稽古時間内でも手稲に向き合って その分だけ時間を要する事が多くあります 疲れが出たり 眠くなってしまったり いろいろありますが ご家庭からお稽古へお越しになる際には お子様を急かすなどせず できるだけ心穏やかにお稽古…
発達がゆっくりなお子様や支援が必要なお子様 配慮が必要なお子様は 体験や入会は申し込みの際にお知らせ願います お稽古中に暴言を吐いたり寝転んだり お稽古にならないといった 著しく他のお子様へ迷惑がかかる場合は 個別に相談をさせていただく事があります ご了承願います…
本当を仕上げなくてはならないのに 現実から逃げての千字文 …
「こうあるべき」 があるから 難しくなってしまうのだけど 書法など拘らなく 気ままに書いてみるのもまた良き だと思うのです この方の感性を生かしつつ …
書くこと 誰でもみなさんすること こうしてパソコンで書くことも書くこと 筆やペンを持って書くことも書くこと 絵を描くことも書くこと 思い描くことも書くこと 表現の仕方はそれぞれ 表現できるって楽しいですね …
オンとオフ 仕事をする時 書を書く時 やるべき時はとことんやります そしてやりえた時はスイッチオフ 心と脳に休息を 新しいものを見たり 新しい場所へ行ったり 習い事へ行ったり この均衡があってこそ 書道教室が楽しいのです…