書学院でのお稽古 専攻3はひたすら 仮名書(古筆) 古筆はそっくりそのまま 自分の我を捨て去りかく訳なのですが これがまた大変難しいのです 高野切三種 6枚目を書き終えましたが いまだ清書には入れません…
昨年度の千字文大会は特選 今年度の千字文大会は秀作 ツーランクダウン・・・・ でしたが 千字文の全臨をして 和綴が可愛くできて 自分の中では大満足 次年度も全臨したいと思っています …
私は東洋書道芸術学会に属し 全部門師範を取得しにじいろ書道教室を 2010年12月より開校しました それから13年が経ち今はまた 新しい会派の師範を取るべく 神田にある書学院へ通っています 一年目を終えて二年目に入っています そこで出る課題がとても多いのですが 真摯に向き合って取り組…
書学院では それぞれの学科を終了する際は 臨書の課題があります 千字文の楷書、行書、草書 それぞれ全て書いて 和綴をしました 和綴の表紙を作るのが とても面白く デザイン的に作りました インスタ ブロブに掲載しました…
今年はインテリアの書展 に初出展いたします 私が書道教室を始めた頃から あたたかくみまっていてくださり 尊敬してやまない春琴先生にお声掛けして頂き 出展することにしました インスタ ブログに載せてあります …
師範を取った 念願の紫斑が取れた お教室を始めた頃は それでいいと思っていた けれども そこからはまた新たなスタートでしかなく 永遠に抜け出せない道を歩むこととなっている 色々学び 色々と挑戦し 色々と前に進む 背中に乗せられた この十字架を取り外せつの…